
クルマや家電・洋服等は全国にたくさんお直し屋さんがありますが、お気に入りの革製品が傷んだ時、直してもう一度使ってあげよう!と考える方は残念ながら多くありません。
ほとんどの方は諦めて処分したりしまい込んだり・・。
高級なソファやブランドのバッグ・お財布であっても簡単にゴミに出して新調されるのが実状です。
それは日本では革製品のリペアがまだまだ認知されていないから。また、その場しのぎの簡易なリペアだと思われていることも原因のひとつ。
革は一生モノ、とよく言われますが、しっかりとメンテナンスしてあげる事により次世代、それ以上と長く使ってあげることも可能です。
革製品を使い続けると言うことは、動物も殺さない、ゴミも増やさない、と究極のエコです。
しかし要望どおりにメンテナンス(修復・染め直し・クリーニング・カスタマイズ)してくれる、革製品のリペアに特化したプロショップってなかなか見つけることができません。
私たち『レザードックグループ』は、埼玉県さいたま市南浦和にある 『レザードックわたなべ』を中心とした技術を極めたレザーリペアのプロ集団です。
決して妥協はせず、レベルの高い施工技術でお客様に感動を与えることを目標に日々技術を磨いております。
グループ参加者募集
『革製品のリペア レザードックグループ』 のメンバーとして全国にレザーリペア事業を広めていただける方を募集しております。
当グループの使用する革専用補修商材は、柔軟性・耐久性に優れており仕上がりレベルが高いのが特徴です。
クルマの外装コーティングはよく耳にしますが、革シートやソファ・バッグ等の革製品の表面を保護バリアする“レザーコーティング”はリペアに限らず新品時に施工すると効果的であることから、ビジネスとしても需要があります。
この画期的な商材と技術でレザーリペア職人のプロ集団として皆で力を合わせ、一緒に活躍しませんか? 今注目されている成長ビジネスです。
募集要項 | 協賛金 50万円(税別) |
---|
- 技術指導 3ヶ月間 (期間については応相談)
研修場所:レザードックわたなべ
(さいたま市浦和 JR南浦和・8分)
および現地(交通費別途) - レザードックグループ 看板使用料
- ホームページへの掲載・リンク
- 提携業者の紹介
- オリジナル販促用品の作成(実費)・情報共有
- 電話無料相談
- 新規開発リペア技術の共有
- ソファ等、大型ご依頼品搬送の協力(エリア要相談)